戦国時代の槍 前編

今回も東邦出版社「ガチ甲冑合戦・・・」横山雅始(著者)の中から、えっ、ホントみたいな、一般の皆さんが映画や時代劇で観るのと、こんなに違うの、みたいな事を抜粋してみました。 もちろん著者の許可を得ています。 そして今回は槍です。 そうです、最近、刀剣乱舞でも登場している天下三名槍といえば、蜻蛉切、日本号、御手杵です。 ちょっと三名槍の一つ蜻蛉切についてのデー…

続きを読む

戦国時代の騎馬武者 後編

前編に続き、後編は実際の戦国時代の馬のスピードについて考えます。 ガチ甲冑合戦でわかった実戦で最強の「日本武術」 [ 横山雅始 ]価格:2160円(税込、送料無料) (2016/9/19時点) ※東邦出版社「ガチ甲胄合戦」より ********** 木曽馬と同様の日本在来種を戦国時代も軍馬としていたとしたら、最高時速40km程度ということだ。 この馬の上…

続きを読む

戦国時代の騎馬武者 前編

騎馬武者は速かったか? ガチ甲冑合戦でわかった実戦で最強の「日本武術」 [ 横山雅始 ]価格:2160円(税込、送料無料) (2016/9/19時点) ↑東邦出版社から発売されている「ガチ甲胄合戦」の本を読んだ人は、もうご存知かもしれませんが(^^)・・・ 戦国時代の騎馬武者はどれくらい速かったかというテーマで、短足胴長の犬(ミニチュアダックス)と騎馬武者を比べたり、足…

続きを読む